康二くんに何があったの、と大騒ぎしたこの前の週末。
まあ当の本人にしてみたら
「やんわり」とした文面で
「フワッ」とした感覚で
テレビ画面を通しただけでは伝わらなかった
ヲタク同士のSNSで繰り広げる番組感想が
(各自その発言は悪口とは思ってない)事を目にしちゃったから
あのな?それはちゃうんやで
こういう事なんや、みんな知っといてや
と、悩みを吐露しつつ彼なりに事情説明しただけなんだろうけど
かえって揉め事になったね、HAHAHA。
真面目過ぎるほどの真っすぐな生き方をしていると
何事も真剣に考え 真摯に向き合うんだろうけど
(「真」の文字ばかりやww)
手を抜く、とか
見て見ぬ振りをする、とか
彼は少し狡さも覚えた方が いい。
このままじゃ楽に(楽しくねという意味も含め)アイドル人生を歩めなくなる
そんな気がするんだよ。
今の地上波バラエティは
打ち合わせ以上に反省会がやたら長いと聞いた。
コンプライアンス的な問題、スポンサーの関与で
「ただただ楽しい番組」を作り上げることなんて
今の時代じゃ無理に等しい。
突っ込みで頭を叩いたら体罰に繋がるし
共同冷蔵庫にあった他人のミルクティーを
勝手に飲んで空っぽにするドッキリは虐めになるし
仲間同士でカンチョーし合ったら危険行為を画面から促してるじゃないかと騒がれる。
※本気でこういうこと思ってしまう大人が大勢いることが悲しいけどね…お前らほんまもんのイジメとか体罰見たことないんか?w٩( ᐛ )۶٩( ᐖ )۶
康二は芸人でもないし
(その役目を果たそうとはしてるけど)
康二はディレクターでもない
(その裏方業に興味あるのもわかるけど)
彼は「アイドル」の立場で居ていい訳だし
彼は「アイドル」をとことん熟すのが本来の仕事だ。
自己肯定感が低いんだよな、康二。
あれだけデビューのチャンスを何度も逃せば
まぁそんな性格になるのかも知れないけど
いつまでも気にしぃで引き摺るタイプだと
その性格が仇となる。
SNSのエゴサとか、するんじゃないよ?
自分がいいと思ったこと
貫き通していけばええんやで?
それをいちいちいちいちいちいちTwitterで番組感想確認とかするんじゃないよ?
その仕事するのはスタッフや。
そしてスタッフも出演者にいちいちいちいち反省会でこんな事書かれてます、とか言うな。
それはマネージャーまでにしろ。
線引き大事やで。
アイドルは徹底的に商品扱いしてくれ。頼む。
(彼らのプライド傷付けないようこっそりとな)
今思えば昭和50年〜60年代にいた
庶民には手が届かないアイドル偶像観念って
大切だったのかもしれないね。
赤と朱と紅
IX snowflakes & prince J
0コメント