09/14 舞台

相葉雅紀を育てあげた演劇界の母、宮田慶子先生が神宮寺勇太くんを見つけてくれた事に震えた。



それも、葵上。源氏物語。
しかも、近代能楽集。三島由紀夫。




たまらねー。
好きなワードしかねー。



当時。



宮田慶子先生が相葉くんには孤独しかない、と雑誌で語ってたことを覚えてる。




2004年頃の彼のイメージは
天真爛漫、明るく無邪気な天然気質の相葉ちゃんだったから、先生のその発言は周りの人から笑われたらしい。




事実、最初に手掛けてくれた2005年「燕のいる駅」は、演劇評価はクソボロだった。



次作2007年「忘れられない人」は
ファンの中ではまるで天使と崇められた雅紀だったけど
評論家からはあれじゃ目に見えない天使ではなくただの空気、主演なのに存在感ゼロと辛口に言われてたものも目にした。



それでもまだ相葉雅紀を使うのか、とからかい半分に弄られながらも「グリーンフィンガーズ」は相葉雅紀にしか出来ない役だったと思うし
宮田先生が扱った最後の主演舞台「君と見る千の夢」は、確かにアイドル臭い演技だったとはいえ、声の出し方や振舞いがすっかり舞台人っぽくなり、私からしてみれば素晴らしかった。
(と思うけど、基本、雅紀には甘いw)




この間、ほぼ5年。




嵐はいつの間にやらメジャーグループとなり
相葉雅紀として初めて主演ドラマ「マイガール」が舞い込んできて、話題作をしっかり務めあげた。



様々な仕事を引き受け腹を括った仕事っぷりが
ようやく世間から認められはじめて
「忙しいけどこんなに色んな事が出来ることが、ぼく、心底嬉しいんです」と語る彼の言葉に嘘はなかったと思う。



そして。


仕方ないことなのかもしれないけど
国民的アイドルの位置についた途端
自然と舞台に経つ仕事はほぼ無くなった…




嵐イチ演技力の高い二宮でさえ
2012年「見知らぬ乗客」のグローブ座公演が舞台は最後だ。



キラキラ現役アイドルに
外部演出で板の上に立つ仕事は無理なのかな、と
諦めていた。



(いや中島くんや松島くんやWESTメンバーの子達とかバリこなしてるのは判ってますが、あの、自分の推しの中で、ってことね)




そこに、ですよ。



まさかの神宮寺勇太ですよ。



それも宮田慶子先生なんですよ。







常日頃、「相葉雅紀と神宮寺勇太は同じ匂いがする」「5番目の男と言われても最後は1番バケるパターン」「世間からイケメンと気づかれるのは遅いけど、最後まで崩れず美しさを保てるのはこのタイプだ」と豪語してた私にとって
この舞台決定ニュースは嬉しさのあまりに本気で身震いし、更には朝からわんわん号泣した。(阿呆やな)




ああ、行きたい。(チケット取れれば)
でも、行けない。(職先から越境許されたのはV6のみ)



ナイショでいこかな。
ナイショで申し込みだけしよかな。



当たってから
きちんと考えてみるのも、悪くないよね。



本気でそんなワルイコトを考えてしまうくらい
この舞台は意地でも見たい。見たいぞ。見てぇ。







0コメント

  • 1000 / 1000

赤と朱と紅

IX snowflakes & prince J